レジリエンス強化のための動画を制作しました。

あるIT企業様からの依頼で約3分の「レジリエンス強化のための動画」を制作しました。

この企業様には一昨年秋に中堅社員向けに会社の「行動指針」とリンクした「心理的資本セミナー」を実施し、

自律型人材育成における「レジリエンス」の役割を共有していただきました。

そして今回はさらなる「レジリエンス強化のための研修」のイントロダクションとして動画を制作することになりました。

 

動画の主人公は2人の社員です。

①レジ子(山本さやか)

     3年目社員。「レジリエンス認定講師」の資格をもつ超エージェンシー(主体的)女子。

     ニックネームは「レジ子」。

②先輩(川辺雄太)

     7年目社員。上司と部下に挟まれてストレスをため込んでいる中堅社員。

     レジ子の先輩。

 

せっかく「レジリエンス研修」を受けたのに、最近どうもネガティブになっている川辺先輩に

「レジリエンス認定講師」のレジ子がちょっとしたアドバイスをしていくストーリーです。

 

先輩『ここんとこ、なんだか前向きになれないんだよ』

レジ子『もしかして先輩、せっかく貯めた「レジリエンス」が漏れてるんじゃないですか?』

先輩『そうか、「レジリエンス」って漏れるんだった!』

レジリエンスって漏れるんだった

レジ子『そうそう、そうですよ、ストレスで心が消耗すると「レジリエンス貯水池」に穴があいて

    どどーっと出て行っちゃうんですよね。』

ということで「レジリエンス貯水池」にあいた穴を自分で塞ぐにはどうしたらいいか、

レジ子が先輩にアドバイスして行きます。

さあ、先輩の「レジリエンス」は復活したのでしょうか?

この動画のポイントは3つ。

それでは次回をお楽しみに!!!(レジ子)

ということで現在次作の企画も進行中です。

「レジリエンス研修」のオープニングに流すと、参加者のみなさんの興味を引くのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. 石巻「一般社団法人りとりーと」でセミナーを実施しました

  2. これからの企業と社員の成長に必要な「心理的資本」とは?

  3. 『みやぎの女性活躍応援団「Gift」』で、「レジリエンスセミナー」を実…

  4. 新規講座『「レジリエンス」を始めよう!』がスタートします。

  5. 交流会のテーマに「レジリエンス」を!

  6. 石巻市で「レジリエンス入門講座」を実施しました。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。